歯周病 保険

歯周病は痛みや違和感がないまま進行します

歯周病は、初期の段階ではほとんど自覚症状がありません。
歯ぐきからの出血があったからといって歯ブラシの毛先を当てて磨くことをやめてしまうと、どんどん歯ぐきに汚れが付着して症状が悪化していきます。
歯のグラつきが起こったときには、中度から重度に進行している可能性が非常に高く、レントゲン写真で骨の溶け具合をみてガッカリする方も珍しくありません。

成人の80%の方が歯周病にかかっているといわれているため、「自分は大丈夫」という思い込みは危険といえます。
溶けた骨はもとには戻らないので、悪くなる前に検査をして、適切な予防を心がけましょう。
また、歯周病予防として定期的に歯科医院での専門的なクリーニングをお勧めします。

歯周病の進行

  1. 正常な状態
  2. 歯肉炎
  3. 歯周炎(軽度)
  4. 歯周炎(中度)
  5. 歯肉炎(重度)

歯周病の検査

歯周ポケット検査

歯周ポケット検査は、専用の器具を使って歯ぐきの深さを測る検査です。
健康な歯ぐきの深さは主に2〜3mmで、それ以上深いと歯周病と診断されます。
検査時にはチクチクした軽い痛みがありますが、歯ぐきが健康な方であればそれほど強くは感じません。反対に歯ぐきの炎症が強いと、検査時の痛みも強くなるため注意が必要です。

レントゲン検査

表面からでは歯槽骨にどのくらい影響を及ぼしているかを知ることはできないため、レントゲン撮影をして骨の状態を確認します。
痛みをともなわない歯周病は、レントゲン撮影をしてはじめて自覚する方も珍しくありません。定期的に撮影してチェックすることが、悪化を防ぐためのポイントだといえます。

歯周病の治療

SRP(スケーリング・ルートプレーニング)

SRP(スケーリング・ルートプレーニング)は、歯根の表面に付着した歯垢や歯石、その他の沈着物を除去し、歯の表面を滑らかに仕上げる処置です。
歯垢や歯石は、歯周病が悪化する原因であるため、進行を止めるには歯周ポケット内にとどまっている時間をできるだけ短くする必要があります。
歯周ポケット内をきれいにすることで、炎症をおこしている歯周組織が治りやすくなり、口臭予防にも効果的です。
SRPは、歯周病を改善させる上で非常に重要な処置といえるでしょう。

歯周病は口臭の原因にも繋がってます

歯ぐきが腫れて出血がおこると、口臭が強くなる傾向にあります。
歯周病が進行すると、歯ぐきから膿がでるようになり、口臭はさらに強まるので注意が必要です。
歯と歯ぐきの境目にある歯周ポケットが深くなると、そのぶん汚れが入り込みやすくなりますが、歯ブラシの毛先では歯周ポケット内の汚れをすべてかきだすのは難しいといえます。
歯周ポケット内の汚れの取り残しは、菌が繁殖する原因です。歯周病が悪化すると独特な口臭を放つため、無意識に周囲の人を不快にさせているケースも少なくありません。
自分では気づきにくい口臭だからこそ、プロによる治療と予防が必要です。

噛み合わせの調整で歯はもっと長持ちする

歯周病の影響は、歯ぐきや歯槽骨だけにとどまりません。悪化すれば全身へ影響します。
主な原因は、歯ぐきの炎症がおきたときに発生する毒性物質です。それが血液を通して全身にまわり、全身疾患やトラブルをひきおこします。
自覚症状がほとんどない歯周病だからこそ、全身に影響がでてもそれが「歯周病が原因」とはなかなか気づくことができません。
全身に影響がみられる前に、悪化を防ぐことが大切です。

糖尿病

歯周病によって発生した毒性物質が、インスリンの働きを悪くするため、糖尿病の発症リスクがあがります。
また、高血糖状態が続くことで歯周病菌による歯ぐきの炎症を引き起こしやすくなることから、歯周病と糖尿病は相互で悪化させる原因となり得るといわれており、注意が必要です。
糖尿病になると歯周病に2倍以上かかりやすくなるというデータもあるため、歯周病になった場合は糖尿病になっていないかの確認もするようにしましょう。

心臓疾患

毒性物質によって動脈硬化が引き起こされると、血管内が詰まりやすくなるため、心臓疾患の発症リスクがあがります。
解剖結果で血栓部分に歯周病菌の存在が発見された例も少なくありません。
心臓疾患は三大死因の一つであるため、リスクを少しでも減らす工夫が大切だといえます。

早期低体重児出産

炎症物質が増えることで陣痛が促進され、早期低体重児出産のリスクが上がります。
妊娠中はホルモンバランスが変化するため、歯ぐきの炎症がおこりやすくなりますが、その上つわりの影響で歯ブラシを口の中にとどめておくことが難しいケースも多く、歯周病の発症リスクは決して低いとはいえません。
使用する歯ブラシのサイズや、歯磨き粉の量などに気をつけ、できるだけ楽に磨ける方法をみつける必要があります。
当院では、妊娠中の方に向けたブラッシング指導もおこなっております。気になる方は、一度ご相談ください。

誤嚥性肺炎

誤嚥性肺炎は、お口の中に存在する菌が、食べ物や飲み物と一緒に胃ではなく肺に入ることで引き起こされる病気です。
飲み込む機能が衰えている高齢者に多くみられ、死亡率の高さから口腔ケアの必要性が重視されています。
歯周病が進行すればそれだけ菌が増えるため、お手入れ方法の改善や定期検診によるクリーニングで予防することが大切です。
また、入れ歯に付着した汚れが原因で誤嚥性肺炎を引き起こすこともあります。正しいお手入れ方法を身につけ、できるだけリスクを下げましょう。

歯のクリーニング 保険・自由診療

お口の健康を維持するために、歯周病予防のために
定期的なメンテナンスが非常に重要です。

定期的に歯科医院での専門的な歯のクリーニングで、虫歯や歯周病を早期発見することができます。
早期発見と早期治療は、口腔内を常に健康に保つことができ、虫歯や歯周病の進行を防げます。
歯のクリーニング後のスッキリ感・ツルツル感をぜひ感じてみてください。

専門的クリーニングの良いこと

  1. 虫歯や歯周病の予防、改善
  2. 歯質の強化
  3. 口臭を除去。悪臭の原因、歯垢を取り除きます。
  4. 茶渋やタバコのヤニ、コーヒーなどの歯の着色を除去し、きれいな歯にします

歯科医院の専門的クリーニングとは

ブラッシング指導

自分の歯並びやお口の状態を把握し、癖のない適切な歯磨き方法を歯科衛生士が指導いたします。健康な歯を保つために、自身が日々のセルフケアをしっかりと行い、歯垢を落とすことがとても大切です。

スケーリング

超音波スケーラーでは、歯ぐきや歯周ポケット内からプラークや付着物、歯石をしっかりと除去していきます。またハンドスケーリングは主に歯肉縁上歯石と、浅い歯肉縁下歯石の除去に用いられます。

エアフロー

非常に細かなパウダー粒子をジェット噴射で歯に吹き付け、汚れを効果的に落とします。また歯周病の細菌除去にも効果が高いため、エアフローによるクリーニングを積極的におすすめしています。

ホームケアでの歯周病予防しましょう!

歯周病の治療や予防には、普段のお手入れが非常に重要です。
どんなに歯科医院で治療を受けても、磨き残しが多ければなかなか状態は改善しません。
「歯磨きを頑張っているのに、歯ぐきが腫れてしまう」という方は、磨き癖によってしっかり毛先があたっていない可能性があります。

癖をみつけるには、正しい磨き方を知る必要があるため、一度ブラッシング指導をお受けください。
当院では、患者様のお口にあった磨き方を分かりやすくお伝えしております。