口臭の主な原因は歯周病です
こんにちは!戸塚そらいろ歯科の丹羽健二郎です。
今回は口臭について話したいと思います。
口臭とは、口から発生する不快な臭いです。本人もまわりの人も不快に感じます。口臭の自覚がある人は80%を超えると言われています。その割合は40代後半から50代前半にピークを迎え、その後減少します。人は同じ臭いをずっと嗅いでいると次第に慣れてしまい、その臭いを感じなくなってしまうという順応反応があることも、この要因と思われます。これによって自分の臭いを感じにくくなり、口臭があるのかな?と心配になったりします。
1.口臭の主な原因は歯周病
口臭の原因のほとんどは口の中のトラブルです。なかでも歯周病との関連が深いと考えられています。
歯周病菌は歯と歯ぐきの境目(歯周ポケット)に細菌が集まってバイオフィルムという膜を作り、炎症を起こします。歯周病の原因になる菌の多くは嫌気性菌といわれ、酸素が苦手という性質があります。そのため酸素が届きにくい歯周ポケットの中に好んで存在します。そして嫌気性菌が活発に活動するようになると揮発性硫黄化合物という物質をつくり、口臭のもとになります。
2.歯周病のみではない口臭の原因
口臭の原因は大きくわけて3つあります。
1
生理的口臭
お口の中にはたくさんの細菌がいて、唾液の浄化作用によって細菌が増殖するのを防いでいます。しかし1日の中で唾液の量は変動します。そのために起きた時、お腹が空いた時、緊張したりストレスがかかったりすると唾液の量が減り、口臭を感じやすくなります。
お口の中にはたくさんの細菌がいて、唾液の浄化作用によって細菌が増殖するのを防いでいます。しかし1日の中で唾液の量は変動します。そのために起きた時、お腹が空いた時、緊張したりストレスがかかったりすると唾液の量が減り、口臭を感じやすくなります。
2
病的口臭
体の状態が悪化したときにも、口臭を感じやすくなります。一過性ではない、強烈な臭いがでることが多いようです。原因は様々で、歯周病、むし歯、歯の表面や舌の上の汚れ、入れ歯や被せ物や詰め物が古くなる・壊れるなどのお口のトラブルが臭いのもとになります。その他には口腔がん、呼吸器系や消化器系の病気、肝機能の低下、糖尿病、便秘などが原因になることもあります。
体の状態が悪化したときにも、口臭を感じやすくなります。一過性ではない、強烈な臭いがでることが多いようです。原因は様々で、歯周病、むし歯、歯の表面や舌の上の汚れ、入れ歯や被せ物や詰め物が古くなる・壊れるなどのお口のトラブルが臭いのもとになります。その他には口腔がん、呼吸器系や消化器系の病気、肝機能の低下、糖尿病、便秘などが原因になることもあります。
3
女性ホルモンのバランスによる口臭
生理的口臭に分類されることもありますが、この口臭には女性ホルモンの変動が大きく関わっています。女性ホルモンのひとつであるエストロゲンは自律神経を整える作用があり、エストロゲンの分泌が少なくなると唾液の分泌も少なくなります。ライフステージでみると、思春期、妊娠・出産期、更年期にあたります。毎月でみると生理中や排卵中に影響を受けやすいです。
生理的口臭に分類されることもありますが、この口臭には女性ホルモンの変動が大きく関わっています。女性ホルモンのひとつであるエストロゲンは自律神経を整える作用があり、エストロゲンの分泌が少なくなると唾液の分泌も少なくなります。ライフステージでみると、思春期、妊娠・出産期、更年期にあたります。毎月でみると生理中や排卵中に影響を受けやすいです。
3.口臭の原因物質
以下の3種類が代表的な口臭原因物質です。
1
硫化水素
「たまごの腐ったような臭い」と表現されます。硫化水素は温泉や火山そして下水などで発生し、時には死亡事故が起きるほどの毒ガスです。また、最近では口臭だけではなく、歯を支える骨を溶かす強い作用があるといわれていて、歯周病を悪化させる原因となります。
「たまごの腐ったような臭い」と表現されます。硫化水素は温泉や火山そして下水などで発生し、時には死亡事故が起きるほどの毒ガスです。また、最近では口臭だけではなく、歯を支える骨を溶かす強い作用があるといわれていて、歯周病を悪化させる原因となります。
2
メチルメルカプタン
「玉ねぎの腐った臭い」と表現されます。硫化水素より10倍から20倍の強い臭いを持ち、悪臭防止法や大気汚染防止法でも規制物質・特定物質として指定されています。そして歯周病の進行によって増える物質で、歯周病の進行を助長する物質でもあり、歯周病ともっとも関連の深い臭いです。
「玉ねぎの腐った臭い」と表現されます。硫化水素より10倍から20倍の強い臭いを持ち、悪臭防止法や大気汚染防止法でも規制物質・特定物質として指定されています。そして歯周病の進行によって増える物質で、歯周病の進行を助長する物質でもあり、歯周病ともっとも関連の深い臭いです。
3
ジメチルサルファイド
「生ゴミの臭い」と表現されます。食べ物による一過性の口臭や全身疾患が原因の口臭にみられます。
「生ゴミの臭い」と表現されます。食べ物による一過性の口臭や全身疾患が原因の口臭にみられます。
その他にもアンモニア(臭)(おしっこのような臭い)は腎疾患や便秘、アミン臭(公衆トイレのような臭い)は肝疾患、アセトン臭(甘酸っぱい臭い)は糖尿病の方に多いとされます。
口臭については本人の感覚と実際とでは、違ったりもします。
一度、歯科医院で診てもらい原因を突き止める必要がありますので、かかりつけ医に相談してみるといいです。