当院からのお知らせ

レントゲンについて

こんにちは。戸塚そらいろ歯科院長の丹羽健二郎です。

今回は歯医者では必ずと言って撮影するレントゲンについて説明したいと思います。

レントゲンって安全なのか

患者さんからよく大丈夫ですか。っと質問を受けることがあります。大体、大丈夫ですよって言われることが多いと思いますが、少し具体的な数値を用いて説明したいと思います。

まず、歯科で使用されるエックス線は人工的に作られた放射線ですが、放射能を出す放射性物質とは全く別物となります。撮影すると周囲の物質に吸収されて消え去るためレントゲン室に放射線が蓄積することもありません。

放射線には人工放射線と自然放射線があります

歯科医院のレントゲンは人工放射線で歯科用デジタルデンタル撮影1回0.01mSv(シーベルト)、歯科用デジタルパノラマ撮影1回0.03mSv,歯科用デジタルCT1回0.1mSvとなります。

自然放射線は東京からニューヨークを飛行機で往復すると0.2mSvとなり歯科用デジタルCTの2回分になる計算です。

日本人の1人当たりの年間自然放射線は1.5mSvとなります。では、健康に影響する放射線量はどのくらいなのでしょうか。100mSvを超えると健康被害が出ると言われているので、歯科用レントゲンの安全性がわかると思います。さらに歯医者でちょっと重いですよ〜と言われエプロンをかけたりすると思いますが、あのエプロンが重いのは被曝軽減の為に鉛が入ってるんです。このように被曝しないように心掛けているので、安心していただいて大丈夫だと思います。

歯科治療では、どうしても歯という骨のような硬組織を扱うのでレントゲンが必要になります。歯の内部や根っこの診断にはレントゲンがないと病巣がどうなっているか分かりません。最近ではCTという3次元で骨や歯の状態が診断できる装置が多くの歯科医院で採用されています。当院でもCTを用いて親知らずやインプラントなどの診断を行います。

 

BLOG一覧